ムリせず頑張りすぎない生活

ムリせず頑張りすぎない生活

アラフィフ主婦のスローライフのすすめ。日々思う事や、ダイエット、美味しいもの、旅行などの情報を発信していきます。

★当ブログではプロモーションが含まれています★

東京ディズニーシーでお菓子購入できませんでした。

こんにちは、れいです。

12/14から東京ディズニーリゾートで、お菓子や食品などを、店舗販売ではなく公式アプリのみ(パーク入園者のみ)での販売になったそうです。
それも1人1商品1つだけ。
理由は、在庫不足のため、だそうです。
なんか理由がお粗末な気が、、、
こうなる前になんとかならなかったのでしょうか?オリエンタルランドさん。

私はすご~いディズニーファンとかではなく、2年に一回位行く程度です。
今回、ダンナが頑張ってチケットを取ってくれました。
ダンナと息子は初めてのディズニーシーです。
私はオープンしたての頃、一度だけ行ったことあるけど、ほどんど覚えてない、、、約20年ぶりのディズニーシーです。
今回はディズニーシーの個人的感想を書きたいと思います。

f:id:reiando:20211219141145j:plain

前回ディズニーリゾートに行ったのが2019年6月だったので、2年半ぶりです。
コロナ過のせいもあり、変わった事がたくさん。

  • ファストパスがなくなり、スタンバイパスになった。
    ファストパスは昨年7/1営業再開の時から、当面休止になったようです。
    代わりにスタンバイパスをいうのがあります。
    指定された時間帯に「並ぶ」というパスです。
    その時間にアトラクションに乗れるというものではないです。
    スタンバイパスがなければ並ぶ事もできません。
    人気のあるアトラクションは、午前中にスタンバイパス発券終了とかあるのです。
    私たちは10:30~の入園時間指定のパスポートだったので、入園した時には、もう一番人気の「ソアリン」は発券終わっていました。

  • 公式アプリが必要。
    パスポートもそうだけど、上記スタンバイパスも公式アプリで取得するので、グループ全員でなくても代表者の方は、アプリのインストールが必要ですね。
    入園したとたん、みんなアプリでスタンバイパスを取得するのに必死です。

  • ガイドマップがなくなった。
    公式ホームページからダウンロードできます。
    また、公式アプリでもマップは見れるし、待ち時間もわかります。

f:id:reiando:20211219142630j:plain


他にも、営業時間、アトラクションの運営方法など、コロナ過でいろいろ変わっているみたいですし、今後も変わると思います。

入園するまで荷物チェック、検温などで、時間がかかるらしい、という噂を聞いたので、余裕を持って行きました。30分くらいで入園できました。
今のディズニーランドの様子がわからないけど、ディズニーランドより空いているような気がしました。

f:id:reiando:20211219144527j:plain

あまり計画を立ててなかったのですが、それでもスタンバイパスは3つ取れました。
一度にたくさん取得できません。
取得済みのスタンバイパスの利用開始時間か、前回の取得から2時間後、どちらか早い時間から次のスタンバイパスが取れます。
スタンバイパスを持って、30分以上は待たなかったと思います。

スタンバイパスなしのアトラクションもあります。

パレートやショーよりアトラクション優先で回りました。
ディズニーランドよりアトラクションが少ないかな。
ディズニーリゾートにいるけど、映画のアトラクションが多い気がします。

 

f:id:reiando:20211219144555j:plain

 

ミッキーやミニーには会いませんでした。
エントリー受付というのをして、抽選で当たったのが、ダッフィーとのグリーティング。
正直、ダッフィーはあまり興味なかったけど、一緒に写真撮ったせいか、なんかかわいい。
待ち時間に撮りました ↓ ちょっとピンボケ。

f:id:reiando:20211219145248j:plain


夜8時には花火も見れましたよ。

いろんな所で、企業努力はみれました。
でも、園内のお店が一部閉まっていて、お菓子は売っていませんでした。
入園当日の23:45までネットで買えるというので、待ち時間に3つ買いました。
5000円以上購入で送料無料です。届くのに1週間かかります。
まあ、翌日に会社の人に配るっていうのはできませんね。

今後もいろいろ変わると思います。
でも、なんだかんだ言いながら、ディズニーシー、楽しかったな。
また、行きたいな。

 

それでは、また。

 

にほんブログ村に登録しました。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村