こんにちは、れいです。
毎日寒いですね。
日本海側では、雪がすごいですね。車ごと雪に埋もれていて、雪かきが大変そうです。
私が住んでいる関東地方では、毎日晴れていますが、気温は低く、乾燥しています。
寒い時はやっぱりお風呂!という事で、先日、多摩境天然温泉「森乃彩」に行ってきました。
場所はこちら:
最寄り駅は、京王相模原線「多摩境」駅です。そこから徒歩約22分です。
行ったのは、平日の夜でしたが、けっこう混んでいました。
地元の方とか、部活帰りの大学生とか。
入館料は、
大人:平日880円、土日祝980円。
小人(4歳~小学生):平日450円、土日祝500円。
幼児(3歳以下):平日100円、土日祝100円。
学割(21時以降):平日680円、土日祝730円。
入って、靴を脱ぎ、下駄箱に入れます。
その下駄箱のキーが清算用のキーになります。
受付で、タオルとか借りる事ができます。私たちは持参しました。
受付通って、右へ道なりに進むと男女別のお風呂です。
女風呂のロッカーはたくさんありました。
小さいのと大きいのも。
お風呂は、右側が露天風呂、左側が内風呂。
内風呂は、日替わりの湯(この日はエプソムソフト)、寝湯、炭酸泉、電気風呂、座湯、ジェット風呂、水風呂。
あと、よもぎ泥塩サウナ、熱風オートロウリュもありました。
私は大好きな炭酸泉で長湯しました。
露天風呂は、あつ湯、ぬる湯、くつろぎの湯がありました。
この日の外気温は3度くらいで、寒かったので、普段熱いのは苦手な私ですが、あつ湯に入りました。
↓こちらの写真はHPよりお借りしました。
洗い場もたくさんあり、シャンプー、コンディショナー、ボディソープが置いてありました。
天井が高いせいか、洗い場は寒くて、早くお風呂に入りたい!って思いました。
脱衣所の洗面台には、ドライヤー、綿棒がありました。
ダイソンのドライヤーは有料でした。
あ、脱衣場にあった自販機でビンの牛乳は160円でした。高いのでやめました。
館内施設ですが、2階には、らくらくの間やぽかぽかの間といったお休み処があります。
あと、ソフトクリームなどが売っている売店もあります。
リラクゼーションは、ほぐし処、あかすり処、エステ処があります。
1階のお食事処「旬菜亭」でちょっと休憩。
旬菜亭の隣にゆったりラウンジがあり、ここでも食事できるようです。
あと、外に出る事ができるようで、「自然浴テラス」がありました。
テーブルと椅子があったので、外でも食事できるようです。
夜だったので、私たちは中で食べました。
大きなお風呂でのんびり温まり、至福のひと時でした。
それでは、また。