こんにちは、れいです。
8月ももう終わりですね。
残暑はまだまだ続きますが、なんか夏も終わりかぁ、と思っちゃいます。
今年の夏はどこにも行けなかったなぁ。仕方ないですね。
さて、6月末から始めた、私の野菜作り。
もうそろそろ夏野菜も終わりです。
きゅうりがよく採れました。1週間畑に行かないと、おばけきゅうりになっています。
何本採れたか数えてませんでしたが、30本以上は採れたと思います。
近所のママ友に配ったり、ダンナの実家に持って行ったりしました。
あと、バジルもたくさん採れました。
ミニトマトは雨のせいか、よく割れていました。
ズッキーニは腐ってました。
ナスとピーマンはぼちぼち。
初心者の野菜作りなので、上手くいかない事もあります。
あと、夏なので、雑草がすごかったです。
9月に入ると冬野菜の準備です。
大根などは、植えるのが1週間ずれると、収穫が2~3か月ずれてしまうらしいです。
それから、
ナスの後は、エンドウ豆や小松菜、
トマトの後は、キャベツや大根、
を植えると相性がいいらしいです。
前作の野菜で使わなかった土の養分が、後作の野菜がよく使う栄養だったりと、バランスが良い組み合わせ、というのがあるそうです。
別に、絶対にこの組み合わせにして!というわけではありません。
そんな事を考えながら、先日、
もう終わりかけのキュウリ、種が雨で流されてしまったのか不作のオクラ、腐ったズッキーニ、
などを引き払いました。
そして、天地返しをし、土を少し休ませます。
時間がなかったら、すぐ種を蒔いてもいいらしいです。
今後の予定ですが、大根、キャベツ、白菜、ホウレンソウ、ネギ、ブロッコリー、にんにく、玉ねぎ、じゃがいも、
などを植えます。
スペースに余裕があったら、カリフラワーも。
白菜とネギがあったら、鍋が出来るわ!
家の家族からの何度もリクエストがあったのが、じゃがいも。
これからの冬野菜も楽しみです。
それでは、また。
にほんブログ村に登録しました。
ポチっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村