ムリせず頑張りすぎない生活

ムリせず頑張りすぎない生活

アラフィフ主婦のスローライフのすすめ。日々思う事や、ダイエット、美味しいもの、旅行などの情報を発信していきます。

★当ブログではプロモーションが含まれています★

塩の役割ってすごいんですね。

こんにちは、れいです。

先日のブログで砂糖の事を書きましたが、今回は塩のお話です。

reiando.hatenablog.com

家政婦の志麻さんことタサン志麻さんが、先日何かのインタビューで、塩は大事という事をお話していました。
普段、私たちの生活に欠かせない塩。料理にも欠かせません。
多分、塩って世界最古の調味料ですよね。
塩の主成分は、塩化ナトリウムとミネラル。
これだけ化学は発達した現在でも、塩に代わるものを人工的には造れないそうです。

塩の種類は大きく分けて2つ。

  • 海水塩

海水の塩分を蒸発させて塩化ナトリウムを取り出したもの。海水に含まれる塩分は約3%。

  • 岩塩

地殻変動などにより海水が陸上に閉じ込められ、水分が蒸発し、塩分が濃縮された岩塩層を削ったもの。岩塩は日本にはないそうです。

f:id:reiando:20210305174818j:plain


 塩の役割ってたくさんあるんです。 

  1. 料理に塩味をつける。
  2. 旨味を引き出す。
  3. 切った野菜などにに塩をふると、中の水分が外に出てくる、脱水作用。
  4. 魚や肉などに塩をふると、水や臭みが出た後、たんぱく質が溶けて水分を多く保つようになる(保水性)焼くとジューシーに仕上がる。
  5. 食品の中の水分を塩が抱え込むことで、微生物が水分を利用しにくくなり、繁殖を抑えて保存性を高める。梅干しや干物など。
  6. アク抜き。ホウレンソウに含まれるシュウ酸など体の毒になるアクは、塩を入れてゆでると浸透圧の効果で排出される。
  7. 相反する味覚を抑えたり引き立てたりする。スイカに塩や、ようかんに塩など。
  8. 酸化酵素の働きを抑える効果がある。切ったリンゴを塩水に浸すなど。

 

塩は人間が生きていく上で必要です。
生命に直結する大事な働きをしています。
体内のいろいろなシステムの働きを守り、維持しているんです。 
塩分不足になると、体液の浸透圧のつりあいが崩れ、病気やいろいろな不調が生じます。熱中症などがそうですね。
私たちが、一日に必要な塩は約10gだそうです。ダイエットで食事を減らしたり、運動してたくさん汗をかいた後などは塩分不足に気を付けましょう。

 

上記の塩の役割は料理に関することでしたが、それ以外にも。

  1. 氷が溶けるスピードを速くする。
  2. お清め。
  3. 塩うがい。殺菌・消毒効果。
  4. 塩シップ
  5. 塩湯
  6. 歯磨き、 など。

塩ってほんと、すごいんですね。

さて、私は燻製塩を買って、安いお肉でも美味しく食べようと思います。 

reiando.hatenablog.com