ムリせず頑張りすぎない生活

ムリせず頑張りすぎない生活

アラフィフ主婦のスローライフのすすめ。日々思う事や、ダイエット、美味しいもの、旅行などの情報を発信していきます。

★当ブログではプロモーションが含まれています★

ヨーグルトメーカーで手作り味噌はできるか。

こんにちは、れいです。

以前からちょっと興味のあった手作り味噌。
近くの公民館で手作り味噌教室の開催予定があったのですが、(たしか参加費2000円くらい)コロナ過の影響で中止。
ならば、自分で材料をそろえて作ってみようと、思いました。

ネットで見つけた手作り味噌セットを購入しました。1000円くらい。

中に入っていた材料はこちら。

f:id:reiando:20220124143813j:plain

大豆水煮150g、食塩35g、種醤(無添加)50g、粉米麴(無添加)130g。
あと、水70ml必要です。

買う前にちゃんと確認しなかった私が悪いのですが、発酵機が必要です。
買うと1万円以上します。
うちにあるヨーグルトメーカーで出来るかな。
作り方の説明書によると、発酵機は54℃の温度に設定してください、と書いてあります。
私が持っているヨーグルトメーカーは、温度調節ができなくて、通電中の本体温度は43~45℃、と温度が低いのです。
発酵時間を長くすれば、いけるかな?やってみよう。

作り方。

  1. 大豆の水煮をつぶす。
    袋に入ったままの大豆水煮を手でつぶします。
    袋から出して、ミキサーやすりこぎでつぶしでもOKです。
    よくつぶしておくと、粒粒感がなくなめらかに仕上がります。
    私はミキサー出すのが面倒だったので、手でつぶし、その後すりこぎでつぶしました。

    f:id:reiando:20220124143845j:plain



  2. 材料を混ぜる。
    つぶした大豆の水煮、種醤、粉米麹、食塩、水の順に容器に入れ、スプーンなどでよくかき混ぜます。

    f:id:reiando:20220124143917j:plain


    水を入れた状態でも、ボソボソして水分が少なく見えますが、大丈夫です。

  3. 発酵。
    発酵機の場合、温度は54℃、時間は96時間(4日間)で発酵させます。
    私が持っているヨーグルトメーカーは、1リットルか500mlの牛乳パック用なので、1リットルの空の牛乳パックをよく洗って材料を入れました。

    f:id:reiando:20220128131645j:plain


    10時間後と48時間後によくかき混ぜると、全体的にむらなく発酵が進むとの事なので、まぜまぜしました。
    1リットルの牛乳パックは高さがあって混ぜにくいです。500mlのパックの方がよかったかも。
    発酵時間は96時間(4日間)では、足りないと思うので、6日間発酵させました。

最初は、麹の匂い(昔、実家でストーブの上で甘酒を作った匂い)がしましたが、途中でその匂いはなくなってきました。

心配しましたが、6日間発酵させたのがこちら。

f:id:reiando:20220128131722j:plain


1リットル牛乳パックは混ぜにくいので、半分に切りました。

味噌っぽくなりました。
そのまま舐めたら、味噌だ!ちょっと塩味が足りないかな。
でも、下の方が色が濃く、しょっぱかった。よく混ざってなかったのですね。
400gちょっとありました。

タッパーウェアに移し、冷蔵庫で保管します。
もうかき混ぜる必要はないようです。
なるべく空気に触れないようにすることで、カビの発生を防ぎます。
カビは生えたら、その部分を取り除けば大丈夫だそうです。
賞味期限は、冷蔵庫に移してから3ヵ月くらいです。

これで完成なので、食べられます。
が、冷蔵庫に移した後も、ゆるやかに熟成がすすみ、素材の味がなじむそうです。

息子の好きな、油揚げと豆腐のお味噌汁を作りました。

f:id:reiando:20220128185124j:plain


素朴な味、田舎のお味噌汁って感じです。
つぶつぶが下に残ります。
家族は一応美味しいと、言ってくれました。

思った以上に、上出来です。
基本、混ぜて発酵するだけなので、難しくはなかったです。
冬なので、カビも生えませんでした。

今回は、手作り味噌セットを購入しましたが、大豆の水煮と米麹と塩があれば出来そうです。
また、作ってみようと思います。
今度は、ミキサーを使って、よくかき混ぜます。

 

それでは、また。