こんにちは、れいです。
私は持病があり、主治医からは「ストレスと疲れは溜めないように」と言われています。
でも、現代社会でストレスを全然溜めないって、無理じゃない。
ふと思いました。ストレスって何だろう?
AIによると「外部からの刺激によって心身に生じる緊張状態の事です。心や体に様々な影響を及ぼし、放置すると心身の不調につながる可能性があります」だって。
外部からの刺激、かぁ。
それじゃ、外部からのいろいろなものをシャットアウトすればいいの?
世捨て人とか?
とても空気の良い所に、家を建て、1人で暮らし、衣食住に心配することないくらいお金があれば、、、、
お金を稼ぐためには、働かなくてはなりません。自営業?農業とか?
会社勤めなら、どうしても人間関係が生じますね。
テレワークもできますが、Web会議とかSNSで人とつながりますよね。
1人で、だれともコミュニケーションをとらず、生きていけるの?
人間って欲深い生き物ですよね。
欲求は、人間が生存し、活動するために必要なものらしいです。
欲とストレスは切り離せないんでしょうね。
お金がほしいから働かなくてはならない。
だれかとコミュニケーションをとると人間関係が生じる。
その人の性格にもよりますよね。
私は接客業なので、たまにお客さんから文句(クレーム)を言われることがあります。
それに対し、悶々とするスタッフもいるでしょう。
私はサラッと受け流し翌日には忘れるようにしています。
(歳をとって、物忘れがひどいのです)
ストレスをゼロにするのは難しいけれど、なるべく逃げて、避けて、溜めないようにがんばります。
疲れは、寝ればなんとかなります。
人間、健康第一ですよね。
それでは、また。