こんにちは、れいです。
またまた熱海に行ってきました。
今回は、「ホテルニューアカオ」の日帰り温泉を利用しました。
宿泊ではありません。
じゃらんで、日帰り温泉&ランチというプランを予約しました。
大人4950円でしたが、クーポンとポイントを使って4500円でした。
ホテルニューアカオは、昭和48年から営業していますが、2021年に閉館になりました。
が、2023年7月に再開。
建物は「オーシャン・ウィング」と「ホライズン・ウィング」があります。

アクセス:
熱海駅から無料送迎バスが出ています。
ただ、無料送迎バスは宿泊者のチェックイン、チェックアウトの時間に合わせて出ているので、今回私たちは、路線バスで行きました。
約10分で到着です。路線バスのバス停がホライズン・ウィングに近かったので、ホライズン・ウィングのフロントで受付しました。
フェイスタオルとバスタオルをお借りしました。無料です。
ホライズン・ウィングの廊下、すごくキレイです。

そして、景色もきれい。

最初にランチです。
オーシャン・ウィングに移動し、2階にある「メインダイニング錦」でいただきました。
レストランへの廊下がレトロです。

最大496名収容できるレストランです。広ーい。

運良く、窓側の席に案内されました。
この日は天気が良く、初島が見えました。

メインディッシュを1つ選び、あとサラダ、オードブル、デザートはブッフェスタイルでいただきます。
ドリンクバーが付いていなくて、追加で330円で頼みました。
メインは、ミナミマグロ丼、ミナミマグロと鮮魚の盛り合わせ、真鯵と沖鰆のフライ、アメリケーヌラーメン、ニューアカオ特製ハンバーグ、から選びます。
私とダンナは、ミナミマグロと鮮魚の盛り合わせにしました。

サラダコーナー。

ドリンクバー。

オードブル。


私が取ってきたお皿はこんな感じ。

デザート。

ランチ後はお風呂です。
3カ所のお風呂に入ることができます。
オーシャン・ウィング1階の「波音」。
ホライズン・ウィング3階の「彩海」、B1階の「スパリウムニシキ」。
さすがに3カ所全部入るには時間がないので、一番眺望が良い「スパリウムニシキ」に行きました。
お風呂によって営業時間がちがいます。
スパリウムニシキは14時からで、ちょっと時間があったので、館内をうろうろ。
オーシャン・ウィングの入口。

フロント前のシャンデリアが豪華。バブル~。

そして、景色も良し。オーシャン・ウィング17階からの眺めです。
夜になると夜景がきれいでしょうね。

ショップでは、赤文字で「ホテルニューアカオ」とプリントされたTシャツが売っていました。
ダンナは、ニューアカオのチョロQを購入してました。
スパリウムニシキは、インフィニティ風呂です。
内風呂1つ、露天風呂1つ、サウナ1つ。
内風呂も露天風呂もインフィニティ風呂で、初島が見え、初島へ向かう船も見えました。
こちらの内風呂の写真はHPよりお借りしました。

天気が良く、最高に贅沢なひと時でした。
サウナは小さめですが、サウナの中からも海と初島が見えましたよ。
洗い場は20席くらいあり、DHCのシャンプー、コンディショナー、ボディソープが置いてありました。
クレンジング、洗顔、シェービングフォームはPOLAのものでした。
脱衣所は清潔感がありきれいでした。
鍵付きロッカー100個くらいあり、洗面台には、綿棒、コットン、くし、化粧水、乳液、ドライヤーがありました。
冷水機、おむつ入れもありました。
子供連れの方が多いのでしょうか。ベビーバスやベビーチェアも置いてありました。
2か所のラウンジで、ウェルカムドリンクのサービスがありました。
私たちは、ホライズン・ウィング2階のロイヤルラウンジで、ドリンクをいただいました。
見晴らしの良いラウンジでした。

昭和40年代に、建設されたホテルニューアカオですが、海から崖にかけての立地に立っているのです。
建てるの大変だったろうなぁ、と思ってしまいました。
次回は泊まりたいな。
私のお気に入りのユーチューバー、西園寺さんが、先日ホテルニューアカオの動画を出していましたよ。
そして、新幹線の熱海駅改札内に西園寺さんの等身大のパネルが設置されてます。
なので、わざわざ入場券を買い、写真を撮ってきました。

それでは、また。
reiando.hatenablog.com
reiando.hatenablog.com