ムリせず頑張りすぎない生活

ムリせず頑張りすぎない生活

アラフィフ主婦のスローライフのすすめ。日々思う事や、ダイエット、美味しいもの、旅行などの情報を発信していきます。

★当ブログではプロモーションが含まれています★

崎陽軒のシウマイ食べ放題、アリババレストラン。

こんにちは、れいです。

神奈川県人ならきっとだれもが知っている横浜崎陽軒のシウマイ。
駅弁でもシウマイ弁当は有名ですよね。
シウマイ弁当は、2月1日より値上げし、1070円になるそうです。
1000円超えかぁ。このご時世、仕方ないのかな。

みんな大好き崎陽軒のシウマイが、なんと食べ放題のレストランがあるんです。
崎陽軒本店ビアレストランアリババです。
場所はこちら。

 

横浜駅東口からすぐです。
私は地下街のポルタを通っていきました。
崎陽軒ビルの地下1階にあります。


混んでいるかなと思ったけど、12時ちょっと前だったのですぐ入れました。
平日だったので、12時過ぎてもテーブルは空いていましたね。

ランチバイキングの時間は、11:30〜15:00(14:00入店終了、14:30料理提供終了)
土日祝日は終了時間が30分遅いです。

料金は、税込みで、大人平日2500円、土日祝2700円。
小学生平日1400円、土日祝1600円。
幼児(4歳以上)平日700円、土日祝800円。
90分食べ放題です。

個人の予約は出来ません。10名以上で13:15か13:30の時間なら予約出来るようです。

真ん中に料理の置いてあるテーブルがあり、時計回りに回って取ってくださいって。

手前にはサラダバー、奥には、ドリンクバー。
入口は行って左にデザートコーナーがありました。

メニューは、日によって異なることがあるようです。
私が行った時のメニューは、
崎陽軒シウマイ、白身魚フライ、パエリア、ミニハンバーグ、麻婆豆腐、パスタ、春巻、チーズダッカルビ、ピザ、酢豚、炊き込みご飯、カレー、ミニ豚まん、海老焼売、海老チリ玉子、野菜スープ、フライドポテト、クロワッサン、ガーリックトースト、大学芋、タコ焼き。

私が取った第一弾はこんな感じ。ピザはカレー風味でした。

シウマイ用のお醤油は各テーブルに置いてありました。

第二弾はこんな感じ。


結局、シウマイは14個食べました。
安定の美味しさです。
しばらくはシウマイ弁当買わなくてもいいかな。

 

デザートは、杏仁豆腐、ミニチョコケーキ、ロールケーキ、ぶどうゼリー、コーヒーゼリー、ミニシュー、抹茶ようかんがありました。

アイスも5種類あり、バニラ、抹茶、チョコ、ストロベリー、グレープフルーツ&レモン。
アイスはグレープフルーツ&レモンをいただきました。なぜかブルー?
味はグレープフルーツでした。

 

大満足で、満腹です。

 

同じビルの1階にあるティーサロン「アボリータム」では、アフタヌーンティーをやっています。
こちらも気になるぅ。
でも、料金がランチバイキングと同じ2500円なんです。
予約できるみたいですよ。

 

それでは、また。

 

 

reiando.hatenablog.com