ムリせず頑張りすぎない生活

ムリせず頑張りすぎない生活

アラフィフ主婦のスローライフのすすめ。日々思う事や、ダイエット、美味しいもの、旅行などの情報を発信していきます。

★当ブログではプロモーションが含まれています★

天然温泉 小田原コロナの湯に行ってきました。

こんにちは、れいです。

先日の小田原フラワーガーデンに行った帰り、またまた一人日帰り温泉に行ってきました。
今回は、「天然温泉 小田原コロナの湯」です。
今回もじゃらんで予約して行きました。

 

アクセス

小田原駅から無料シャトルバスが1時間に1本出ています。
時刻表はHPを確認してください。

または、JR東海道本線鴨宮駅」か「国府津駅」から徒歩約20分。

無料駐車場あります。約1500台。

天然温泉小田原コロナの湯は、総合エンターテイメント施設「コロナワールド」の1階にあります。

 

利用料

大人(中学生以上):平日1100 円、土日祝1300円。
小人(3歳〜小学生):600 円。2歳以下は無料です。

朝風呂もあります。
大人(中学生以上):800円。
小人(3歳〜小学生):400円。

レンタルタオルセット300 円、販売タオル250円。

あと、私は行かなかったのですが、リラクゼーションラウンジ「フォーレスト」という健美効炉がありました。
高熱に熱した鉱石から放出された遠赤外線のサウナです。
フリードリンクコーナー、コミックコーナー、お休みルームがありました。
上記料金に+700円、土日祝は+900円かかります。

 

営業時間

10:00〜翌09:00、23時間営業です。
朝風呂は、06:00〜09:00です。

 

入口入って、右に下駄箱があるので、靴を入れます。
100円が必要です。後で返却されます。
この下駄箱のキーは精算の時まで必要なので、なくさないように。

受付機で、受付&支払いをします。
私はじゃらんで、予約&支払いをしていたので、直接カウンターへ行きました。

脱衣所は広く、ロッカーもたくさんありました。
お風呂は、内風呂には、白湯、ジェットバス、電気風呂、湯腰掛け、水風呂がありました。
あと、低温蒸気サウナとロッキーサウナがありました。

露天風呂も広かったです。
岩風呂、壷風呂、ぬる湯、あつ湯、超あつ湯と5つのお風呂がありました。
すごく開放的なのですが、日陰があまりなく、天気が良い時は日焼けしそうです。
唯一、屋根があるぬる湯に、みんな集まってました。
岩風呂もぬるくて、私好みでしたが、写真のように日当たり良好でした。

写真はHPよりお借りしました。
あと壷風呂は超ぬるかったです。今の季節ならいいけど、冬はどうかな?

洗い場は、30席以上あったと思います。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、クレンジング、ハンドソープが、置いてありました。

洗面所は、10席くらいだったかな。
化粧水、乳液、クレンジング、綿棒、あとドライヤーがありました。
冷水機もありましたよ。

お風呂の隣には、お食事処「ダイニングワールド」がありました。
あと、コインマッサージ、体いやし處(有料)、休憩処(無料)もありました。
ロビーにも座るスペースがたくさんありました。
無料休憩処はだれもいないと思って入ったら、おじさんが一人いたのですぐ出てきてしまいました。

支払いは、すべて下駄箱のキーでできましたよ。

 

コロナワールド」は、1階には天然温泉、ゲームセンターとパチンコ、2階には映画館とボウリング場があります。


私は平日に行きましたが、週末は家族連れでにぎわいそうですね。
駐車場がひろーかったです。

 

それでは、また。

 

reiando.hatenablog.com

 

reiando.hatenablog.com