ムリせず頑張りすぎない生活

ムリせず頑張りすぎない生活

アラフィフ主婦のスローライフのすすめ。日々思う事や、ダイエット、美味しいもの、旅行などの情報を発信していきます。

★当ブログではプロモーションが含まれています★

今年の玉ねぎは上出来、でもニンニクがぁ、、、

こんにちは、れいです。

今回は、私の小さなレンタル畑のお話です。
今年の玉ねぎは、上出来です。
昨年10月頃、レンタル畑のスタッフからは、玉ねぎの苗ももらい、植えました。
紫玉ねぎの苗ももらえたのですが、紫玉ねぎってサラダくらいしか使わないので、普通の玉ねぎの苗を20個もらいました。

そして、地表に出ている、茎?葉?の所がパタンと倒れたようになったら、収穫の時期、だそうです。
6月上旬頃が収穫時期と聞いていたのですが、先日GW終わり頃に畑に行ったらもう収穫時期みたいなので、全部採ってきました。

2年前だったかな、ほんとに小さなものしか出来なかったんです。けど、今年は上出来です。
みんな大きい!
家に帰って一番大きなものをはかったら550gもありましたよ。


新玉ねぎなので、水にさらして、かつおぶしとポン酢でいただきました。
YouTubeで見たのですが、水にさらしずぎると栄養分の流れてしまうので、ほんとは、薄切りにしたら、そのままざるなどに広げて、辛み成分を飛ばした方が、栄養分は流れないとの事。
でも、キッチンが玉ねぎ臭で充満します。
もし、水にさらすなら10~15分くらいで。

酢玉ねぎ

YouTubeでレシピを見ました。
玉ねぎ2個、みりん大さじ2,砂糖大さじ2,しょうゆ大さじ4,酢大さじ4,塩小さじ半分、ごま油小さじ2。
玉ねぎ2個は、繊維に沿って薄くスライスします。
調味料を全部合わせ、大きめのタッパーウェアに入れ、玉ねぎも入れます。
丸1日、冷蔵庫で味をなじませます。時々かき混ぜます。

酢玉ねぎは、高血圧の人に良いと聞いたので、ダンナに毎日食べさせています。
私も時々食べました。そんなに酸っぱくないです。
この量を、1週間で食べきりました。

 

玉ねぎ丸ごとコンソメスープ

小さめの玉ねぎを使いました。

玉ねぎは、上下に十字の切り込みを入れ、600Wのレンジで5分くらいチン。
鍋にオリーブ油とにんにくを入れ、ベーコンを炒めます。
好きなお野菜、玉ねぎ、お水、コンソメを入れ、玉ねぎが柔らかくなるまで煮ます。
パセリなどトッピングしてもいいですね。
私はベランダのプランターで育てている小ネギを入れました。

 

あとは、輪切りにして焼いたり、くし切りにして肉巻きにしたりして、食べました。
生でも美味しいけど、焼くと柔らかくて甘くて美味しかったです。



そして、ダンナが大事に育てていたニンニクですが、今年はちょっと失敗。
途中までは順調だったのに、さび病にやられました。
ダンナ曰く、肥料が多かったかも、って。

昨年、ホワイト六片というブランドニンニクを買って、育てたら、すごく美味しかったのです。
乾燥前の生ニンニクをホイルに包んで焼いたら、ホクッホクッで感動しました。

なので、今年もホワイト六片と、あとレンタル畑のスタッフからもらったニンニクを3畝分育てました。
でも、さび病にやられたので、収穫時期には早かったけど、収穫しました。
全体的に小ぶりだし、分球していないものもありました。

皮をたくさん向かないと中身が出てこない。。。
来年、頑張ろう。
↓ これは、数少ない分球していて比較的大きいもの。



それじゃ、また。