こんにちは、れいです。
昨日は横浜の赤レンガ倉庫に行ってきました。
現在、「Christmasu Market in横浜赤レンガ倉庫」が開催されています。
11月26日(金)から12月25日(日)までです。
平日は入場無料です。(12/23日(木)と12/24日(金)は除く)
そして、事前予約は不要です。
でも、土日(12/11日、12/12,12/18,12/19、12/25)と、12/23日(木)と12/24日(金)は入場料300円です。
そして、事前予約が必要です。オンライン決済です。
小学生以下は無料です。(保護者同伴に限る)
開催時間も日によって変わります。
12月10日(金)までは、11時~21時。
12月11日(土)~12月25日(土)は、11時~22時。
ライトアップは16時~営業終了まで。ツリーのライトアップは23時まで。(11日の土曜日のみ24時まで)
横浜赤レンガ倉庫までのアクセス。
JR根岸線・市営地下鉄の「桜木町駅」か「関内駅」より徒歩約15分。
みなとみらい線の「馬車道駅」か「日本大通り駅」より徒歩約6分。又は「みなとみらい駅」より徒歩約12分。
クリスマスマーケットとは。
クリスマスマーケットはドイツで始まったと言われています。
クリスマスの準備やプレゼントをショッピングしたりします。
広場や通りには、露店が立ち並び、食品や雑貨などが販売されます。
クリスマスツリーにも明かりがともり、にぎやかで楽しいお祭りムードです。
私は、「馬車道駅」から歩いていきました。
入口では消毒液が置かれていて、入口と出口が分かれていて一方通行になっていました。
入って右側に、マップ、イベントスケジュールやお店の紹介が書かれてあります。
スノードームのワークショップやラッピング体験などがありました。
そして、奥に進むと、クリスマスグッズのショップがたくさん並んでいます。
キャンドルホルダーのお店、アドベントカレンダーを売るお店、クリスマスのお菓子や小物のお店、スノードームのお店もありました。
クリスマスリースも売っていました。小さいリースが4400円とぴっくり。(私でも作れるかな)
さらに進むと、食べ物のお店です。
やっぱりドイツ発祥のクリスマスマーケットなのでビール、そしてホットワイン。
おつまみになるソーセージ、ローストビーフ、ポテト。
寒い日でも温まるグラタン等の軽食、などなど。
一番奥に大きな、クリスマスツリーがありました。
そして今回のお目当て、リンツのスペシャルブースがありました。
リンツはスイスのチョコレートブランドとして有名ですね。
リンツテディベアがお出迎え。
「クリスマスメルティホットショコラドリンク」を頼みました。
オリジナルのマグカップ付きだと、値段が倍!
なので、マグカップはなしにしました。
熱々で、濃厚なホットチョコレートです。美味しい!!
リンドールが1個ついてきます。それと、ポストカードも。
リンツは12/10(金)からは日比谷公園の東京クリスマスマーケットにも出店しますよ。
イートインコーナーは、けっこう広かったです。
大さん橋国際旅客ターミナルが見えました。
船はいませんでした。
出店がたくさんあって見ているだけでも、クリスマス気分が盛り上がって楽しいです。
私は昼間に行きましたが、夜になるとライトアップされてイルミネーションが綺麗でしょうね。
お近くの方は、ぜひ。
それでは、また。