ムリせず頑張りすぎない生活

ムリせず頑張りすぎない生活

アラフィフ主婦のスローライフのすすめ。日々思う事や、ダイエット、美味しいもの、旅行などの情報を発信していきます。

★当ブログではプロモーションが含まれています★

開成町のあじさいまつり開催中。

こんにちは、れいです。

6月に入ったと思ったら、もう10日も過ぎました。
6月と言ったら梅雨とあじさいですね。
関東地方の梅雨入りは16日以後になるとの予報てす。
まだ、梅雨入りしてないし、天気も良かったので、昨日は「開成町あじさいまつり」に行ってきました。


開催期間
:6/8(土)〜6/16(日)

アクセス

小田急小田原線開成町」より徒歩約40〜50分、またはシャトルバス(有料)で10分。

小田急小田原線新松田駅」かJR「松田駅」より徒歩約25分、または箱根登山バス関本行きに乗り(7〜8分)吉田神社入口下車徒歩1分。

臨時駐車場あります。
普通車500〜1000円(場所による)、大型車3000円。

駐輪場もあります。

 

会場

開成町あじさいの里。

東京ドーム約3.6個分の広大な水田地帯の中に、あじさいが5000株も植えられています。

シェアサイクルもありました。
人力車も、走っていましたよ。

私は、開成町駅からシャトルバスに乗りました。
9時代から16時代まで20分間隔で走ってます。
シャトルバスは箱根登山バスでした。
大人220円、小人110円で、Suica使えます。

シヤトバスのバス停からあじさいの里は、すぐでした。


あじさいと田んぼと山々とのコントラストが美しい。


開成駅に降りたときは、あまり人はがいないなぁ、と思ったけど、近くの方は車で来るのでしょうね。
天気が良かったので、けっこうな人が出ていました。
青、白、紫のあじさいが多いような気がします。
土中のアルミニウムが多いのかな。


所々に休憩所、トイレ、授乳室もありました。
お土産を売っていたり、地元の特産品や農産物を売っていたり。
白いトウモロコシ(ホワイトショコラ)がほしかったけど、売り切れでした。
お食事処もありました。
暑いので、かき氷やソフトクリームを売るお店も出ていました。
休憩所のステージでは、これからフラダンスのショーが始まるのか、おばさまたちが、フラダンサーたちが立ち位置の確認中。

あと、「あじさい元気ポイント」というのが所々にあって、ひしゃくであじさいに水をあげてください、って。
田んぼなので、水路があります。



開成町は、神奈川県の中で、一番面積が小さい町だそうです。
町を挙げてのあじさいまつり、って感じでした。
駅でパンフレットを配っていました。ぺら紙ではなく、しっかりしたパンフ。
開催期間中の土日は、はこね25号の小田急ロマンスカー開成駅に停まるらしいです。すごい。

開成町あじさいまつりは16日(日)までですが、花の状態をみると、まだまだ楽しめそうですよ。

 

それでは、また。